>>>口臭相談
>>きれいな息してますか
自分の口の臭いが、他人から不快に感じているのではないかと思われる方や、
両親や友だちから自分の口臭について指摘されて、はじめて自分の口臭に気づかれた方もいらっしゃると思います。
自分の息が、他人に不快感を与えると思うと、友達や仕事上での会話にも、つい消極的な態度で接することになります。
口臭には幾つかの要因があると思います。
まず、強い口臭の原因は、
見えないところのむし歯か、
または歯ぐきの病気、歯周病によりますが、
自分では気がつかないところが多いのです。
それ以外には、糖尿病、胃腸障害、肝臓または肺の症状によることがあります。
歯周病は口臭の最大の原因です。
プラークコントロールが歯周病治療の基本であることから、すなわち口臭の予防になります。
口の中の粘膜は比較的つるつるしていますが、舌の上だけは乳頭という無数のぶつぶつがあり、ざらついています。
体調も良くお口の清掃が行き届いているときはぶつぶつが見えています。口の中が不潔になってくると、灰白色の泥状の物質が舌の表面を覆います。
また、内科的な疾患や投薬がもとでの臭いもあります。
そして、日常の生活のスタイルが原因であったり、片寄った食生活がもとでということが考えられます。
いずれにしても、そうした口臭の原因を見つけだし、そうした要因を減らし取り除くことになります。